「友よ!龍馬よ!!」(石川サブロウ)

物語の始まりは文久2年11月―――。 筋金入りの尊皇派志士「高杉晋作」は、 同志でもある久坂玄瑞に坂本龍馬を紹介される。 しかし、その印象は決して良いものではなかった。 その頃の坂本龍馬が江戸に戻って来たの … もっと読む
物語の始まりは文久2年11月―――。 筋金入りの尊皇派志士「高杉晋作」は、 同志でもある久坂玄瑞に坂本龍馬を紹介される。 しかし、その印象は決して良いものではなかった。 その頃の坂本龍馬が江戸に戻って来たの … もっと読む
母親を肺病で失ってしまった「浪子」は、陸軍中将の父と妹の「駒子」、 「幾」を始めとした使用人達と一つ屋根の下で暮らしていた。 ある日、父が急に再婚をし、外国帰りの美しい新しい母親「茂子」が来ることになる。 … もっと読む
慶應三年二月十日―――。 前年、薩長同盟を成し遂げた坂本龍馬は妻お龍と共に下関に到着 長府藩の計らいで、本陣主・伊藤家の一室を間借りし、夫婦水入らずの生活を始めたのだった…。 世界を常に見据えて … もっと読む
明治後期の京都・祇園――― 芸妓・舞妓のお座敷衣装の着付けをする男衆として働く「磯田吉蔵」は芸妓の「雪華」に恋をしていた。 しかし、祇園の男衆は彼女達に手を出す事は御法度とされているのに加え雪 … もっと読む
とある小学校に通う『西条ミコ』は、スポーツ万能でみんなから一目おかれる存在だった。 考古学者のおじいちゃんと修太の3人で仲良く平和な日々を過ごしていたのだが、 突然、学校のグラウンドに謎の化物があらわれて大騒ぎっ!? & … もっと読む
時は元禄、名古屋城下—- 武門の跡取り息子である「朝日文左衛門」 彼は武術が大の苦手であった。 ある日、「庄左衛門」と二人釣りをしていると、 生類憐れみの令の取り締まる御徒目付様と出会う。 &n … もっと読む
太平洋戦争開戦時を舞台に、 SFまんが家・星野之宣が描く、シュールな物語。 史実を、皮肉たっぷりに、想像力を働かせて描いた、 星野氏ならではの作品に仕上がっています。 「国辱漫画」を読む 「国辱漫画2」を読 … もっと読む
戦国時代が国取り合戦ばかりでなく、 生死の狭間だからこそ純粋で一途な少年と少女の 愛情が存在したはずと思い、 あえて恋愛ものに挑んだ作品です(島崎譲氏コメント) 天使の恩寵〜細川ガラシャ物語〜 島崎譲 8月20日。神奈川 … もっと読む
コミケ情報】今回初めて「古代史ミステリーシリーズ」を大増刷1〜5の全巻揃えました。 日本という国が始まった頃、古代天皇家が最も大切に扱った神はアマテラスではなく、「大物主」という神様でした。 なのに正体は不詳。 今、日本 … もっと読む
今度、奈良県主催の「古事記」をテーマにした講演会に、登壇することになりました(o^^o) マンガ以外のことで話すのは初めて。 緊張するかなぁ。 でもちょっと楽しみでもあります。(あおきてつお) あおきてつお … もっと読む